ここから本文です

競馬用語辞典

頭文字

「す」からはじまる用語

用語

末脚

読み

すえあし

ゴール前での馬の伸び脚のこと。一般的にゴール前で鋭く伸びる馬を“末脚の切れる馬”その逆にゴール前での粘りに欠ける馬を“末脚が甘い馬”などという表現を用いる。

用語

スタミナ・インデックス

読み

すたみな・いんでっくす

種牡馬の産駒の平均勝ち距離のことで、短距離戦主体の2歳レースと障害レースを除いて計算される。その結果、その種牡馬の産駒の距離に対する適応性を判別することができる。しかし、産駒に資質を伝えるということでは、母馬にも50パーセントの要素があり、スタミナ・インデックスが全ての産駒に順応するとはいえない。

用語

ステイヤー

読み

すていやー

スタミナ豊富で、長距離レースの得意な馬のこと。ふつう2400メートル以上の距離に強い馬を呼ぶ。

用語

ステークス

読み

すてーくす

本来は、出走馬の馬主が賞金を拠出して、所有馬の着順に応じてその賞金を取り合うレースのことであったが、現在では本賞金の全額をJRAが拠出しており、特別登録料の総額を付加賞として1着から3着までの馬主に7:2:1の割合で配分する形となっている。

用語

スプリンター

読み

すぷりんたー

スピードを身上とし、短距離レースの得意な馬のこと。ふつう1600メートル未満の距離に強い馬を呼ぶ。

用語

スマッピー投票

読み

すまっぴーとうひょう

投票用QRを用いた購入ツールで、2018年サービスを開始。名称は、「スマートフォンで”スマート”に”ピッ”と買える」ことから。スマートフォンのブラウザで専用サイトにアクセスし、画面上で入力した投票内容をもとに生成された投票用QRを対象の自動発売機に読み取らせることで、マークカード”レス”で手軽に勝馬投票券を購入できる。

  • スマッピーロゴ

用語

ズブい

読み

ずぶい

エンジンのかかりの遅い馬で、騎手が追いどうしでないと追走に苦労するような馬のこと。ペースの速い短距離戦には不向きである。また古馬になるにつれてズブさがでてくる馬もいる。

カテゴリー

ページトップへ戻る