2025年 重賞レース一覧大阪杯
大阪杯(GⅠ)は出走馬15頭中、GⅠウィナーが4頭、GⅡ・GⅢウィナーが計9頭、残り2頭もGⅠ連対経験ありと、質の高いメンバーが春の古馬中距離王の座を争うこととなった。
スタートはあまり良くなかったデシエルトが、徐々に巻き返してハナを奪う。昨秋の天皇賞で3着に逃げ粘ったホウオウビスケッツ、重賞連勝中のシックスペンス、昨年の覇者ベラジオオペラなどが好位へ。天皇賞(春)の勝ち鞍を持つジャスティンパレス、日経新春杯で重賞初制覇を飾ったロードデルレイらが中団に位置し、桜花賞馬ステレンボッシュ、京都記念で重賞3勝目をマークしたヨーホーレイクらは後方に構える策を取った。
1000メートル通過は57秒5。この速い流れを積極的に追いかけながらも、ベラジオオペラの鞍上で横山和生騎手は満足感を覚えていた。いわく「狙いすました場所をしっかり取れた。馬のリズムも良かった」。その後もペースは落ち着かなかったが「進路が開かなかったとしても、こじ開けられそうな手ごたえがあった」と、ますます自信を深めながら、横山和生騎手とベラジオオペラはコーナーを回り切るのだった。
そして直線。前の馬たちの間から堂々と突き抜けてくるベラジオオペラ。そのまま力強くストライドを伸ばし、懸命に差してきたロードデルレイやヨーホーレイクを完封してのゴールだ。勝ちタイム1分56秒2はコースレコード。横山和生騎手が「着差以上に強い内容」と讃えることにも納得の走りで、レース史上初となる連覇を達成したのである。
ドバイではソウルラッシュやダノンデサイルが日本馬の強さを世界に見せつけた。「国内組も負けていないぞ」と叫ぶかのように、ハイレベルのパフォーマンスを、ベラジオオペラは示したといえるのではないだろうか。
(谷川 善久)
着順 | 枠 | 馬 番 |
馬名 | 性齢 | 負担 重量 |
騎手名 | タイム | 着差 | コーナー 通過順位 |
推定上り | 馬体重 (増減) |
調教師名 | 単勝 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5 | ベラジオオペラ | 牡5 | 58.0 | 横山 和生 | 1:56.2 | レコード |
|
34.1 | 508(-4) | 上村 洋行 | 2 |
2 | ![]() |
13 | ロードデルレイ | 牡5 | 58.0 | 西村 淳也 | 1:56.4 | 1 |
|
33.8 | 486(-4) | 中内田 充正 | 4 |
3 | ![]() |
7 | ヨーホーレイク | 牡7 | 58.0 | 岩田 望来 | 1:56.5 | 1 |
|
33.5 | 526(-8) | 友道 康夫 | 8 |
4 | ![]() |
14 | エコロヴァルツ | 牡4 | 58.0 | M.デムーロ | 1:56.5 | ハナ |
|
33.8 | 492(+4) | 牧浦 充徳 | 10 |
5 | ![]() |
2 | ホウオウビスケッツ | 牡5 | 58.0 | 岩田 康誠 | 1:56.6 | クビ |
|
34.8 | 502(-2) | 奥村 武 | 5 |
6 | ![]() |
6 | ジャスティンパレス | 牡6 | 58.0 | 鮫島 克駿 | 1:56.6 | クビ |
|
34.2 | 474(+6) | 杉山 晴紀 | 6 |
7 | ![]() |
10 | シックスペンス | 牡4 | 58.0 | 横山 武史 | 1:56.6 | ハナ |
|
34.6 | 500(-12) | 国枝 栄 | 1 |
8 | ![]() |
1 | ボルドグフーシュ | 牡6 | 58.0 | 吉田 隼人 | 1:56.8 | 1 1/4 |
|
34.0 | 510(+4) | 宮本 博 | 12 |
8 | ![]() |
9 | コスモキュランダ | 牡4 | 58.0 | 丹内 祐次 | 1:56.8 | 同着 |
|
34.6 | 504(-6) | 加藤 士津八 | 9 |
10 | ![]() |
4 | ソールオリエンス | 牡5 | 58.0 | 松山 弘平 | 1:56.9 | 1/2 |
|
33.5 | 466(-6) | 手塚 貴久 | 11 |
11 | ![]() |
3 | ラヴェル | 牝5 | 56.0 | 北村 友一 | 1:56.9 | ハナ |
|
34.4 | 478(-2) | 矢作 芳人 | 13 |
12 | ![]() |
8 | カラテ | 牡9 | 58.0 | 和田 竜二 | 1:57.1 | 3/4 |
|
34.2 | 542(+10) | 東田 明士 | 15 |
13 | ![]() |
12 | ステレンボッシュ | 牝4 | 56.0 | J.モレイラ | 1:57.3 | 1 1/2 |
|
34.5 | 460(-4) | 国枝 栄 | 3 |
14 | ![]() |
11 | デシエルト | 牡6 | 58.0 | 池添 謙一 | 1:57.7 | 2 1/2 |
|
36.6 | 540(+4) | 安田 翔伍 | 7 |
15 | ![]() |
15 | アルナシーム | 牡6 | 58.0 | 横山 典弘 | 1:58.3 | 4 |
|
36.1 | 446(-2) | 橋口 慎介 | 14 |
ハロンタイム | 12.5 - 11.2 - 11.2 - 11.4 - 11.2 - 11.7 - 11.9 - 12.0 - 11.4 - 11.7 |
---|---|
上り | 4F 47.0 - 3F 35.1 |
1コーナー | (2,*11)10,5(9,15)6(3,13,14)12(1,8)7-4 |
---|---|
2コーナー | 11-2,10(5,15)9,6-14(3,13)(1,8,12)-7-4 |
3コーナー | 11=2(5,10)(9,15)6(3,13)14(1,12)8,7-4 |
4コーナー | 11-2(5,10)9(15,6)(3,13)(14,12)(1,8)7,4 |
勝馬 | ベラジオオペラ [牡5・鹿毛] 父:ロードカナロア 母:エアルーティーン |
---|---|
馬主 | 林田 祥来氏 |
生産地 | 北海道千歳市 |
生産牧場 | 社台ファーム |
戦績 | 12戦6勝 |
獲得賞金 | 823,702,000円 |
主な勝鞍 | 重賞4勝目 2023年 フジテレビ賞スプリングステークス(GⅡ) 2023年 チャレンジカップ(GⅢ) 2024年 大阪杯(GⅠ) |
騎手 | 横山 和生:2勝目 2024年 ベラジオオペラ |
調教師 | 上村 洋行:2勝目 2024年 ベラジオオペラ |